以前、テニスコーチをやっていたころ、初心者から始めてようやく試合に出れる実力がついてきた方をたくさん指導してきました。
試合には出るが、勝てない。でもなぜだかわからないという方が陥っていたのはボレーの「攻め」に対する基準がわかってなかってなかったのです。
2ヶ月ほど前、僕が初心者から教えた方たちが僕の地元の試合に出てくれた機会があり、同じ悩みを抱えていたのを思い出したので記事にしたいと思います。
結論から言うとネットよりも高いボールは攻め、低いボールは守りです。
試合中は色んな考えが出てきて、冷静にはいられないかもしれませんが、自分のなかに基準を儲けていると安心できます。
相手のフォーメーションがどうとかは、まだ考えなくても良いので、まずはネットの高さを基準に攻守を選択してみましょう。
ひとつだけ注意してほしいのは、ゆっくりなボールです。ゆっくりなボールはパッとみチャンスボールに見えますが、上手な方はわざと球威を落としてネットよりも低い位置で触らせようとしていることがあります。
遅いボールだと手元に来る前に低くなってしまうことが多いので、そうゆうボールを攻めてネットにかける自滅が増えてしまいます。
実際にこのミスが多くて負けてしまうことが、僕の教えていた方たちは多かったので、気をつけてみましょう。